社員インタビュー
どんな雰囲気の会社ですか?
Click▼
JSDのすごいと思うところは先輩の皆さん、そして管理職の皆さんが1年目、2年目の新人であろうとも丁寧に接してくださり、気を使わずに会話をしてくださるところだと思います。
そういったところから一年前まで新人だった私たちも会社に溶け込むことができるようになったので、この会社でよかったなと思えました。
話したら趣味が合う人達や面白い人達が多いです。
社内イベントは野球関係や健康のイベント等が多いです。
自分の能力(出来ること)を増やしていける会社です。
経験豊富な先輩社員がたくさんいますので、気軽に話しかけやすい雰囲気です。
不安なことや今後の将来像などを相談しながら、仕事に取り組めます。
20代から30代前半の若い社員が多く、いろいろなことにチャレンジできる会社です。
また、金融、会計、WEBサービスの開発など多様な業務に携わる機会が多く、いろいろな経験を持つ社員が多いです。
自分なりのモチベーションを
保つための方法は何ですか?
Click▼
平日の仕事中は、お菓子を食べたり、オフィスの中を散歩したりしてリフレッシュしています。
休日は写真を撮りにいき、リフレッシュしています。
休む時はしっかり休んで、たくさんご飯を食べます。
ON/OFFをしっかりつけていれば自然と頑張ろうという気持ちになります。
何か近い将来に目標を探します。
それは、例えば「今週末の終業後にラーメン屋に寄る」程度のことでもいいです。
そういった小さな目標を絶やさない事が大事だと思います。
まずは5分~10分集中してやってみる。
早く終わらせた場合のメリット(早く帰れる、自分の趣味の時間が取れる)などを考えて、仕事に取り組みます。
自分はこれだけは絶対負けない
という事は何ですか?
Click▼
自分は意見をはっきりと伝えることができる所が強みだと思っています。
ちょっと思ったことでも伝えればプロジェクトの改善に繋がるので、極力自分の意見は伝えるようにしています。
嫌なことがあったり失敗をしても引きずらないポジティブさです。
反省することとずっと気にしてしまうことは別だと思うので、そこの切り替えの良さは誰にも負けないと思います。
職場のコミュニケーション活性。
お菓子が好きなため、新作お菓子をメンバーで食べあったりして、仕事の息抜きやメンバー同士の会話や、交流ができるように取り組んでいる。
技術力(C言語)
仕事終わりや休日はどう過ごされていますか?
Click▼
趣味が一眼レフでの写真撮影なので、よく写真を撮りにいきます。
旅行も好きなので、旅行先で写真を撮ったり名産物を食べたりします。
また最近ではお菓子を作りを始めたので雨天時には食べたいお菓子を作ったりしています。
休みの日などはネットサーフィンやゲームをしています。
また友達と予定が合えば遊びに行ったり、チケットが取れればライブ遠征をします。
友人と遊んだりTWをしています。
休日は友人とゲームしたり読書したりプラモデルを組み立てています。
仕事帰りに気晴らしに月1~2回程度は飲みに行きます。
休日は趣味のゴルフや登山、野球、麻雀などをしたり、美味しいものを食べに行きます。
入社して1年目でした
1番高い買い物は何ですか?
Click▼
年末年始の福岡旅行の往復チケットです。
パソコン、一式25万くらいの買い物をしたことです。
妹達の貢ぎ物が高い買い物でした。
妹が複数人いますが、妹がかわいくなる投資として考えていました。
腹筋背筋シートとダンベルです。
革ジャン
あなたがこの業界で働く理由は何ですか?
Click▼
これからの世の中で「IT」という分野は必須であり、失わないものだと思っております。
これから何か新しい産業が登場しても「IT」を流用したものになっていくと思います。
またそれにいち早く気付けるのがこの業界だと思っているのでこの業界を選びました。
元々ITとは全く関係ない専門学校に通っていましたが、一つのことだけではなくさまざまなことに挑戦して自分の視野を広げていこうと思ったからです。
プログラミングの腕前を上達させながら、人々の生活を支えるシステムに触れたいからです
自分が開発したシステムやプログラムで、パソコンやスマートフォンを利用する様々な業種の人たちの利便性を高めることで、たくさんの人に喜んでいただけるため。
就職活動中の皆さんに向けてメッセージ
Click▼
人には欠点が付き物です。なんでもできる人はいません。
なので、自分が得意なところ、武器としているところを伸ばしましょう。
社会人になったら少しずつ欠点は治っていくかもしれないので学生のうちに自分の武器を作りましょう。
初めは不安なことだらけでしたが、今までやったことのない仕事を熟すことで自分の自信に繋がりました。
何事にも挑戦する気持ちを持っていてほしいです。
就活の時心掛けていたことはあまり力まずに面接を受けました。
仕事をして学んだことができたとき成長を感じておりそれは今でも感じでおります。
周りの人や意見に合わせて「自分らしさ」を消すのではなく、「自分らしさ」を周りの人に自分の好きな方法でアピールできるよう、頑張ってください。
みんな明るい人間で、社長も明るく優しい、何の気兼ねもなく入ってきてください。
新入社員の方にお伺いします。
社内外研修を終えてどうでしたか?
(マナー,Java,HP研修など)
Click▼
ビジネスマナー研修では実践形式で言葉遣いや動きを学びました。
Java研修では基礎から分かりやすく教えていただきとても役に立っています。
社会人としての基礎を学べ、現場での即戦力になれるカリキュラムになっています。
大変勉強になりました。
ビジネスマナー、セキュリティ意識など社会人として大切なことを学べました。
半導体工場を見学してみてどうでしたか?
Click▼
私が普段生活している基板の裏側を覗く事が出来ました。
とても新鮮で貴重な経験だと思います。
普段では見ることの出来ない機械を実際に見たり仕組みを詳しく知れたりと貴重な経験をすることができました。
普段では見ることができない半導体の工場を見学させていただき、スタッフの方がとても分かりやすく教えてくださったので、とてもためになりました。
ママさん社員の方にお伺いします。
産休を経て復帰する際、
一番大変だった事は何ですか?
Click▼
いちばん大変だったことは体力がついていかなかったことです。
連休や里帰りすると気力の糸がプツンと切れるのか、必ずといっていいほど体調を崩していました。
育休から復帰して1年半以上経った現在は、仕事と家庭の両立にも慣れましたし、
要領を得ることができたので、健康的に過ごしています。
仕事と育児の両立で、
難しいと感じた所や、
心がけている事は何ですか?
Click▼
子供を持ちながら働くことで避けて通れないのは、子供達の病欠や急な発熱等で呼び出しがあり、欠勤や早退をしなければならないことです。
進捗が遅れたり、先輩方の負担になったり、やはり職場には大変なご迷惑をおかけしています。
他には、子供達との時間がなかなかとれないことです。
まとまった遊びの時間は休みの日にとるようにしていて、甘えたいときは後回しにせず、抱っこ等ですぐ応え、スキンシップをとることで、心のバランスもとるように心がけています。